ことばは人生を豊かにする
学校が子どもたちを勉強ぎらいにしている
子どもたちは、みんな成績の善し悪しなどには全く関係なく、勉強したがっている。これは私が全国各地の小学校で授業をして、それを受けた子どもたちの書いてくれた膨大な量の感想を読んで、到達した動かしようのない結論である。だが、これは教師たちにとっては最も信じがたい主張とひびくにちがいない。そう感じることには根拠がなくはないだろうことは私にも理解できる。私は私の授業の中で見た子どもたちの姿や感想からの動かない帰結として、その主張を取り出したのだが、教師たちは教師たちでかれらの授業の中での経験に基づいてその子ども像をつくりあげているのだから、それに照らしてみて、私の主張が信じがたいのである。ついでに言っておきたいことは、しばしば語ったり書いたりしてきたことだが、私は授業に関するすべてを子どもたちから学んだのであり、教師や学者からは何一つ学ぶことはできなかった。私が授業について教師たちと話し合って知り得たは、ただ教師たちを捉えている、授業に関する子ども不在の、したがって、なんの根拠もないいわゆる「よい授業」に関するさまざまな迷信であり、また子ども管理のテクニックに過ぎない授業のテクニックだけであった。これは私を奮然たらしめる発見であった。
私はあくまでも、子どもたちはみんな勉強したがっていると信じている。それは、すでに言ったようにいわゆる成績に善し悪しに無関係であるだけでなく、教師の言う勉強する気があるかないかにも全く関係がない。いわゆる成績がどうであろうと、教師の目に勉強する気があると見えようが、ないと見えていようが、そんなことに一切関係なく、皆勉強したがっているのである。このことを教師たちに信じさせることは至難なことを私は知っているが、その蒙を啓かないかぎり、子どもは救われない。教師もまた救われないのである。 林竹二
最後がてっぺん。年をとると身体は動かなくなってくるけど、その分経験を積み成長している。常に、今がてっぺん。最後がてっぺんだ。年をとるって悪くない。 むのたけじ
言い訳をしない!今できることをする!時間は有限! ある高校生の机の前に掲げられた文字
仕事を通して感謝の気持ちを返していくことで、それが仕事の深さになる。それが仕事を通して人を愛するということだ。ひとりの人間が愛せる人の数には限りがあるが、仕事を通して人を愛すると、その愛は無限に広がる。
考えることは楽しい。考えるためには知識が必要。だから勉強が必要なんだ。
考えないから考えられるようにならない。考える力を持っているかどうかが大切。どんな本を読むかより、読んだかどうかが大切。(今でしょ)
成功のコツは、やめないこと やり続けること
大切なのは、求めることではなく与えること。
こうしなさいと大人が言って出来ても、何の意味もない。それは自分で出来たのではないから。自分で考えて、失敗は受け入れることだ。 古閑美保
山に登るときは、一番足が遅い人に合わせるのが普通。
勝ち負けより大切なのは、ひとつひとつの試合から何かを学ぶこと。
命令と強制は、教育の敗北
教師とは、子どもに添う仕事
儲けるな、人の役に立て!
仕事は自分を育ててくれたこの世へのお礼であるので、仕事には人の役に立っているという心棒がなければいけない。仕事と、ただの金儲けとは区別しないといけない。人々や社会全体の幸せを忘れて利潤を追求していったら、世の中はむちゃくちゃになってしまう。仕事というものをこのように捉えていたら、仕事そのものがその人を育て、その人を変えていく。その人を鍛える。 灰谷健次郎
不平を言う前に自分から動くこと
人を信用するのは98%。あと2%は許す気持ちに取っておくことだ。100%信用すると、信用された方もきつい。
自分を信じきれる人が試合に勝つ。 松岡修造
大人に出来るのは、子どもが飛躍するための翼を与えること。問題の解決策は子どもたち自身が見つければいい。時間はかかってもそこから得られることは大きい。 トキエダ
人は逆境の中で本物かどうかが分かる。星は夜輝く。
自分の不完全さを認め、受け入れなさい。相手の不完全さを認め、許しなさい。 アドラー
子どもは、愛情を感じなければ成長しない。 アドラー
人間、出世したか、しないかではありません。 永六輔
出来るからするのではなく、するから出来るようになるのだ。最初からできる人なんていない。
叱られたり、褒められたりして育った人は、叱られたり、褒められたりしないと行動しなくなる。そして、評価してくれない相手を、敵だと思うようになる。 アドラー
問題行動に注目すると、人はその問題行動を繰り返す。叱ることは悪い習慣を身に付けさせる最高のトレーニング。問題行動をしていないときに、適切な行動の方に注目し認めることが大切。 アドラー
成長を奪う教育、問題を起こさないようにする教育になったらいけない。
いい大学に入れば幸せになれるか?
幸せな人とは受験に成功した人がなるものではなく、今ある幸せに気づくことができる人だ。 肘井学
子どもにさみしい思いや悲しい思いはさせたくないとオトナは誰でも願う。だが、子どもがネガティブなものに出会う前にオトナが先回りして取り除くことは本当に「愛」なのか。子どもの頃にしっかり悲しみ、怒り、泣き、孤独を噛み締めて、そのつきあい方を覚えていかないとオトナになって困る。でも、苦しむことは別。悲しさと苦しさは違う。子どもを苦しめてしまうのはオトナの罪。子どもの背負った苦しみを取り除くのはオトナの責任だ。 重松清
子どもと向き合う立場のオトナがベースにすべきものは「正しさ」ではなく、「優しさ」だ。「優しさ」は「甘さ」とは違う。
世の中には正しくても優しくないこと、正しくなくても優しいことがある。正しさは大切だけど優しさの方がもっと大切だ。正しさと正しさがぶつかると戦争になるけど、優しさと優しさはぶつからない。二つの優しさが出くわしたら、一つの大きな優しさになる。間違った人には正しさではなく優しさで接してほしい。 重松清
間違いをわからせるには親しみのある話し合いをすればよい。大切なのはそれができる信頼関係を築くこと。 アドラー
責任転嫁せず、自分事として自分から動くことだ。虫歯が痛いときに痛み止めを使っても治らない。正面から向き合わないとけっして治らない。 アドラー
人は強さだけのゆえに存在しているのではない。弱さもまた、人の存在する価値である。強いことに寄りかかっているものは、すでに弱い。おのれの弱さに気付き、それを弱さとして受けとめているそのものは、すでに強くなりはじめている。 むのたけじ
人をみちびくのは優しさ
一生懸命に頑張って、負けて得られるものがある。 勝つことだけがすべてではない。
一生の終わりに残るものは、我々が集めたものではなく、我々が与えたもの。
正直者はけっして損なんかしないぞ。正直で他人から信頼される人が損をするはずがないじゃないか。自分にも他人にも正直でありなさい。 学年集会にて
“ラッキーなんてどこにも落ちてないぞ。自分の力でつかみ取ったものが本物。まがい物をつかむなよ!” そんな人生を語ってくれる大人と出会いたかったあ。
大切なのは何をしたかではなく、何のためにしたかだ。
本気も必死もカッコ悪くない。
「分かるから嬉しい」と子どもたちは言う。みんな分かりたいと思っている。みんな吸収力、のびしろがある。
親としての関わり方について
溺愛は愛ではない。失敗しないように先回りして何でもしてやるのが愛ではない。人は失敗によって学ぶから。口先の願いだけでは伝わらない。親も頑張る姿を見て子どもも頑張れるのです。 入学式にて
自分の身の皮を剥いででも、子どものためにしてやりたいと思うのが親というもの。それが出来ない親の気持ちも知らずに親のことを悪く言うのは絶対に私は許せないよ。 山本周五郎
外食は家庭の料理にはかなわない。つまり大切なのは心。料理が85点。残りが真心。
自分で選んだ道を初めて歩き始めた君たちへ
3年間を充実させような。何でも嫌がらずにやっていこうな。自分の力で、努力でつかみ取った人生は楽しいぞ! 高校1年の学年集会にて
家庭に光を 少年に愛を 虎に翼
4256安打、ピートローズを抜いた時のインタビューで、イチローは「ぼくは子どもの時からずっと笑われてきた。毎日野球の練習をしていたらプロ野球選手にでもなるつもりかと笑われ、プロ野球選手になってからも、大リーグに来てもそれは同じだった。でも、ぼくは何を言われてもやり続けて、ここまで来た。」と話した。学年の歌「サザンカ」の詩にある「いつだって物語の主人公は笑われる方だ。人を笑う方じゃない・・・」とは、きっとそういうことだ。人からどう見られるかではなく、自分が望む夢を持ち、それに向けてしっかり歩いて行くこと、それが自分の人生の主人公として生きるということだ。君たちは今、物語の主人公として自分の人生を生きようとしているか? 学年集会にて
幼い日々に思う存分遊んでこそ、人脈は広がり、ロマンは育ち、その心のひだが創造(想像)力を生み出す基となる。 オムロン 立石一真
少なからず挫折を味わい、ともすれば努力せずに結果だけを欲しがる子どもたちに
「挫折を味わったものが一番強い。君たちは素晴らしい力を持っている。自分を信じて努力しなさい。ラッキーを欲しがるなよ。ラッキーはどこでも落ちてないぞ。大切なのは結果ではなく、全力で立ち向かったという事実。本当に怖いのは失敗することではなく、努力せずに成功することだ。自分の力でまがいものでない本物をつかみ取れ。自分の力でつかんだものだけが本物だぞ!」 学年集会にて
いい人ほど勝手な人間になれないからつらくて苦しいのや、人間が動物と違うのは他人の痛みを自分の痛みのように感じてしまうところなんや。ひょっとすれば、いい人というのは自分の他にどれだけ自分以外の人間が住んでいるかということで決まるのやないやろうか。 太陽の子 ふうちゃん
命令によって子どもを変えるか、あるいは自らの意思でものごとを選択し、自己変革を起こすところまで子どもを導くか、教師はどちらの道を選ぶかということが問われている。 林竹二
子どもの優しさとは、全ての命を対等に見ようとしているところからきている。存在するものは全て平等であるという言葉を子どもたちは自らの生活の中に取り込んで生きている。灰谷健次郎
教育の中に競争原理を持ち込んだ結果、この社会は弱いものいじめの社会になってしまった。少数者にきわめて冷たい社会になってしまった。
学んだことの唯一の証は、何かが変わることである。 灰谷健次郎
子どもは親が思うようには育たない。親がするように育つ。
向かい風に向かって走る時、生きていることの充実を感じる。
大きなことを成し遂げたいと欲するときには、小さいことを怠らずにきちんと仕上げていかねばならない。なぜなら小さいことが積もって大きなこととなるからだ。 二宮尊徳
自分が歩く先に自分の人生がある。どんな人生を生きるのかは自分が決める。
人間はな、人生という砥石でゴシゴシこすられなくちゃ光るようにはならないんだ 山本有三
生きるとはたたかうこと たたかうとは続けること むのたけじ
気づいたときにはもう実行がはじまっている。実を結ぶ決意はそのようなものである。 むのたけじ
燃えあがらなければ、石炭もただの黒い石である。 むのたけじ
人は生きてこそ人の役にたてる
No Charity ,but a Chance! いたわりではなくチャンスを! 太陽の家
耳のいたいことを言ってくれる友だちを大切にしなさい。
問題行動に注目すると人はその問題行動を繰り返す。叱ることは悪い習慣を身に付けさせる最高のトレーニングだ。問題行動をしていないときに適切な行動の方に注目し認めることが大切。 アドラー
七夕は決意表明。叶えるのは自分。
試練は人を成長させる 黒部ダム建設者
弱者は人を許すことができない。許すことは強さの裏返しである。 マハトマ ガンジー
あなたを作ったのはあなた。これからの人生を決めるのもあなた。遺伝や育った環境は単なる材料でしかない。その材料を使ってどんな家を建てるかは、あなた自身が決めればいい。アドラー
ダイエットのコツ
ダイエットのコツは自分を嫌いにならないこと。途中で諦めたら自分が嫌いになる。そしてその感覚に慣れてしまう。だから、自分を嫌いにならないようにすることが大切です。 映画タニタ食堂
人を導くのは、優しさ
しかってはいけない ほめてもいけない
しかると一時的には効果がある。しかし本質的な解決にはならない。むしろ相手は活力を奪われ、ますます言うことを聞かなくなるので、さらに叱る、罰を与える、脅すを繰り返すことになる。そうではなく対等の目線で会話することだ。 アドラー (人権教育の視点)
しかってはいけない ほめてもいけない
アメとムチは何の問題解決にもならない。アメとムチで相手をコントロールしようとすることは教育ではなく、むしろ逆効果になる。そしてアメとムチに慣れてしまうと評価してくれない相手を敵だと思うようになる。 アドラー
しかってはいけない ほめてもいけない
しかられたり、ほめられたりして育った人は、しかられたりほめられたりしないと、行動しなくなる。自分の意思で行動しているのではないからだ。 アドラー
自分は多くのものを持っている。便利なものに囲まれているから気づかない。心の中で感謝すべきものをリストアップする。家族 親 友だち 食べ物 健康 仕事 …。感謝の気持ちを持つことを心がけると人生への不満が消える。
罪を犯してしまう子どもは、みんなお腹を空かしている。 保護士 ばっちゃん
タンポポの花はバラになれない。けれど、バラの花もタンポポになれない。 渡辺和子
怠けるときにその人を思えばむち打たれる、そんな友がほしい。友のために私もそういうものでありたい。 むのたけじ
ラッキーはどこにも落ちていない。そして、正直者はけっして損はしない。
不安とは未来への助走である むのたけじ
勝ち負けより大切なのは、ひとつひとつの試合から何かを学ぶこと
先生は荒れた子どもや、心に傷を負っている子どもを愛していますか? 人権教育
負けから立ち上がった人の言葉は強い
楽しさとは、自分で決断するよろこび
「ノーサイド」ユーミンの歌になった高校ラグビーの決勝戦
大分舞鶴対天理 最後のキックを外して同点優勝を逃した大分舞鶴高校。辛かったけど、はずしたから伝説になり、今がある。
高校時代、あさ家を出て高校の近くまでは行けても、どうしても高校の門をくぐれなかった私を、どうしてか高校の先生たちは卒業させてくれた。そのおかげで、今、私は中学校の教員をしていて、そんな私のことを大好きだって言ってくれる子どもがいる。(涙) あの時の先生たちにどれだけ感謝しても感謝しきれません。(涙) 全人教大会参加者
弱みは強み
不登校体験を隠さず、積極的に話すことで会社に採用になった。弱みだと思っていたことを強みにした。人がしなかった経験をしたということは強み。
人生を簡単に生きてしまう人より、延長戦をしてでも頑張る人の方が最高の人生が送れるはず。
テニスは人生そのもの。成長するにつれて次々に課題が立ちはだかり、その答えをいつも自分で探さなければいけない。でもいつも正解ばかり出さなくてもいい。人間だから。勝ったら謙虚さを、負けたら潔さを学べばよい。マイケルチャン
やってみよ。転ばないと安全な転び方も学べない。 人権教育
「困った子ども」などいない。目の前にいるのは「困っている子ども」だ。 人権教育
比較は最大の暴力
他者との比較で人の価値は決まらない。大切なのは他者との比較ではなく、過去の自分との比較。めざすのは、より良い自分であり、自己ベストだ。
やってできないこと、やろうとしないからできないこと、この二つをいつでもはっきりと区別することだ。 むのたけじ
詩が美しいのは純粋だから
美しい心のこもった詩を読んだ子は、自分の美しい心がいっそう美しくなります。優しい心に満ちた詩を書いた子は、それによって、優しい心がいっそう優しくなります。詩とはそういうもの。だから値打ちがあるのです。 灰谷健次郎
ちむぐりさ
古くから沖縄にはかわいそうという同情の表現はない。沖縄では同情ではなく、それを分かち合う「ちむぐりさ(胸が痛い)」という表現を使う。
マイナス思考を大切にすることだ。泣くとか悲しむということは大切なこと。 五木寛之
過去を輝かせるか、暗いものにするかは、未来が決める X Japan YOSHIKI
子どもに添う仕事に携わる者は、努力しているとか一生懸命やっているなんてことを口にしたら、もうそれだけで自分を甘やかしていることになる。子どもを前にして自分は一生懸命やっているなんて言っている人はにせ物が多い。子どもを前にすると、努力しても努力してもいたらない自分が見えてくる。そう気持ちを持つ人が当たり前の人だ。自分のいたらなさを子どもにすまないと思う先生が少なくなっている。 灰谷健次郎
問題があったら書き出すことで解決する。書くことで思考が明確になる。
せんせいは僕たちのことが好きだからせんせいをしているのですか?お金を儲けるためにせんせいをしているのですか?
困難が何もないことが幸せなのではなく、困難をどれだけ乗り越えてきたか、そのことによってついた力を実感しながら、仲間や家族と力を合わせ、生きていく中に幸せがある。 T
飛行機は、向かい風を受けて深く飛ぶ
何かを学ぶのに、自分で経験する以上にいい方法はない アインシュタイン
順調にいくと、つまんなくてしょうがない。 日産リーフ開発者
ひとりの親友より、話の出来るたくさんの友だちが助けになる。
教育は「今日行く」 (家庭訪問のすすめ)
※気になったときにすぐに家庭訪問に行くことが大切なのです
ものはいつかは無くなるけど、培ったものは無くならない。 北九州魚町商店街 火災に遭った店主
男とか女とか関係ない社会をめざす!
私たちは怒っているんです。女というだけで出来ないことばっかり。生い立ちや信念や格好で切り捨てられたりしない、男か女かでふるいにかけられたりしない、そんな社会にみんなでしようよ。猪爪寅子
自分の身の皮を剥いででも、子どものためにしてやりたいと思うのが親というもの。それが出来ない親の気持ちも知らずに、親のことを悪く言うのは絶対に私は許せない。山本周五郎
いつだって物語の主人公が立ち上がる限り 物語は続くんだ サザンカ
分からなかったら子どもに聞け
※何が必要なのか、何をどうすべきなのか、答えは子どもの中にしかありません。子どもとしっかり向き合うことで答えは見えてくるものです。
学ぶとは心揺さぶられる言葉、真実、生き方と出会うこと。そして、なぜ心が揺さぶられるのかをよく考えていくこと。
会社は社会の公器
共存があたりまえの社会に! オムロン太陽 立石一真
過ぎたことを悔やんでもしょうがないじゃないか。目はどうして前についていると思う?前向きに進んでいくためだよ。 ドラえもん
減思力教育
※原子力利用の安全性やいいことばかりをうたう偏重した「原子力教育」や広報が、国民の公正な判断力を低下させる減思力(げんしりょく)教育になっていたということ。教育の課題。
子どもが救われることは世界が救われること 林竹二
誰かと比べて自分を否定したら、苦しくなるだけ 比較三原則:親、きようだい、友だちと比較しない!ということ
家庭の教育は、親が教え諭すということではなく、親の働く姿、親がものを学ぶ姿を見て、子どもも育つということ。
収容所を、ものを学ぶ学校に戻すのが教員の仕事
時間はかかっても諦めなきゃ何かある
わからなければ子どもに聞け!これが教育の鉄則。
答えは外ではなく、いつも子どもの中にある。
敗北をくぐらなければ勝利には到達しない。負ければ勝てるわけではないけれど、勝つために負けなければならない場合がある。それが〈たたかい〉というものだ。勝つにも全力、負けても全力をこめなくてはならぬ。旗色がわるくなるとすぐ力を抜く者は、いつまでたっても勝てない。 むのたけじ
■元日から書きはじめる日記は、たいてい長続きしない。
■それと気づいたときには、もう実行がはじまっている。実を結ぶ決意は、そのようなものである。固めるのではなく、固まってしまっているのだ。 むのたけじ
学べば学ぶほど、自分が何も知らなかったことに気づく。気づけば気づくほど、また学びたくなる。 アインシュタイン
理由のない成功も、理由のない失敗もない
教育こそが国家の最も貴重な資産 フィンランド
人との関わりはさまざまな苦悩を生む。しかし、人との関わりの中にしか幸福はない。 マルクス アウレリウス
一人では登れなかったけど、みんなで登ったから頂上まで行けました。途中の景色がきれいでした。頂上で食べた弁当は本当に美味しかったです。 教育合宿九重山登山
非行を宝に 人権教育
教育合宿のカレーを美味しくするものは、友情とチームワーク
一生懸命に頑張って、負けて得られるものがある。勝つことだけがすべてではない。 赤井英和
誰もが何者かになれる。その背中を押してやるのが教育の仕事。
振り向くな 振り向くな うしろには夢がない 寺山修司
逆境でこそ人は成長することができる。大学受験の失敗、そして浪人生活。負けてたまるか。絶対に負けない。その思いが自分を作った。 上原浩治 (アスリートの魂NHK)
活字を読む生活は子どもを育てるのに最もいい環境です。 エリザベス・ハロックス
安物買いのクセを身につけると、銭ばかりか自分までも失いかねない。欲しいものを手に入れるには、自分のほしさに見合うだけの代価を払うクセを身につけることだ。 むのたけじ
たいまつは何にも依存しない。自分を自分で燃やす。自分で燃えながら、どこでも照らす。照らしながら、まわりを暖める。 むのたけじ
未来を切り拓くのは、いつだって挑戦者だ
「異常気象」だなって感じて5分後には、もう違うことを考えている。
「忙しい」は、地球への言い訳にはなりませんから。 財津昌樹
環境問題に無知でいると、環境問題に無関心でいると、環境問題に無責任でいると、間違いなく加害者になります。困ったことに被害者にもなります。
つらい(辛)の文字の最初の1を十にしたら、(幸)せになる。1回なら辛いのも10回重ねれば幸せになるということかな。
食糧の約70%を輸入している一方で、毎日約3000万人分の食糧を捨てている国はどこですか? ほんの少し前の時代、その国の大人たちは子どもたちに、米一粒でも残したら「ばちがあたる」と教えていました。 財津昌樹
日本一努力した人だけが日本一になる資格がある。ビートたけし
気持ちで跳べる距離が決まる 走り幅跳びの選手
仕事は、苦労するから楽しい
夢は逃げない 逃げるのはいつも自分だ 高橋歩
勉強とは 夢との距離を縮めていくこと
失敗は成功の母
「読みに困難があるからタブレットを使わせて欲しい」と言う保護者に、「特別扱いはずるいと思われ、いじめにつながる」と教員。目が悪い人が眼鏡をかけるのはずるいのか? でこぼこに寄り添う学校・社会でありたい!
いい人というのは、他人の痛みを自分の痛みのように感じてしまう人だ
限界に打ちのめされたことのない者は、可能性を持っていない。限界を思い知ったから、限界を超えようとする。無限の美をキャンバスの小面積の中に表現しようとする。芸術の戦いはそこからはじまる。 むのたけじ
成功の反対は失敗ではなく、挑戦しないこと
溺愛(過保護)は親の愛とは言わない。親の愛に守られて、すくすく育っちゃいけない。親の愛に守られて、あれこれ悩んで育ってほしい。子どもは試行錯誤を繰り返し成長していく。その試行錯誤の振幅の幅が広いほど大きいほど、子どもは豊かにたくましく成長する。 コルネイ チュコフスキー
優しさと厳しさはひとつ
1から10まで親の世話を受けている子どもはしあわせか? 自分で試行錯誤することが必要。
人に自分をつくってもらうのではなく、自分で自分を”自分”にするために行くのが学校
自分の権利を守ろうとしない者は、他人の権利を平気で犯す むのたけじ
すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。 日本国憲法第14条
この世は義理と人情ばかりや! ブギウギ
なぐさめられるよりもなぐさめることを
理解されるよりも理解することを
愛されるよりも愛することを
望ませてください
私たちは
与えることによって与えられ
すすんで許すことによって許され
人のために死ぬことによって
永遠に生きることができるからです 渡辺和子
やらねばならないことだとわかっていて、だれかがやるだろうと待っているのは二重の悪意です むのたけじ
自分を変える力をもった一粒は、やがて1000粒の種子となる。自分から登っていく一歩は、やがて1000メートルの高さとなる。 むのたけじ
家族の笑顔を見ることが幸せという生活は、貧しくても心が健康
落ちこぼれは学校と先生による生徒の切り捨てで、そんなことが許されていいわけがない。人の命は平等だと本当に思っているのなら、たった一人の落ちこぼれも作ってはいけない 灰谷健次郎
晴れるのもありがたい 雨が降るのもありがたい 失敗や苦労や辛かったことも全部自分の肥やしになっている
”串打ち3年、焼き一生” うまくいっていない時こそ”串打ち3年、焼き一生”だ 焼き鳥屋店主
学校は ものを考えさせてくれないからつまらない 不登校の子ども
サイレントマジョリティ(沈黙の大衆) 若者よ、声を挙げよ! ニクソン大統領
出会わなければ良かった人などいない 中島みゆき
どんなに後悔しても どんなに考えても その時には戻れない 3.11
人は上向きにも堕落する
堪忍のなる堪忍は誰もする “ならぬ堪忍 するが堪忍” 渡辺和子
蹴る勇気のある人にしか、ゴールをはずせない サッカーPK
どんな自由があっても、親を泣かせていい自由は神様は与えていない
せんせいは僕たちのことが好きだから先生をしているのですか?金儲けのためにしているのですか? 子どもから
私たちの一挙手一投足は真理をめぐっておこなわれなければなりません。真理が私たちの生命の息吹そのものでなければなりません。法律と真理があるなら、真理に基づいて行動すべきです。 マハトマ・ガンディー「獄中からの手紙」
生きるめあてを自覚するのに早すぎるという年齢はない。子どもがそれを自覚するように手助けしない親は、子どもの手足をもぎとっているようなものだ。多くの親はわが子を愛育しているつもりで、愛玩している。 むのたけじ
天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず ジェファーソン「アメリカ独立宣言」より
土の中の水道管 高いビルの下の下水 大切なものは表に出ない 相田みつを
君がこの世に生まれて泣いていたとき、皆は笑っていた。君が死ぬときに君は笑い、皆に泣いてもらえるような人生を送りなさい。 アメリカインディアンの教え
人生は学校で、そこにおいては幸福より不幸の方がよい教師です。死にたいと思うほど苦しいとき、苦しいからもうちょっと生きてみようと呟きなさい。苦しみの峠の先は必ず下り坂。その頂点を通り越す時に味わった痛みがその人を強くする。 渡辺和子
丁寧に生きるとは、自分に与えられた試練さえも両手でいただくこと 渡辺和子
平和とは穏やかに家族が一緒にいられること ウクライナ市民
弱いものが命を落とすのが戦争。だから戦争は最大の人権侵害であり、どんな理由があっても絶対にしてはいけないのです。 山中貢(願児我楽夢)
ヒューライツフォーラム中津大会参加者より ※ 基調(抜粋)
悪が勝利するためには、ただ善良な市民が何もしないことだ エドマンドバーク
「教育合宿での久住登山、とってもきつかったけど、一緒に頑張っている仲間がいたから私も登れました。途中の景色が綺麗でした。( 生徒の感想)」”集団の力”ってそういうことだな。これも大切な勉強。
非行は宝 人権教育
優しさにひとつ気がつく ✖でなく○で必ず終わる日本語 俵万智
・差別なき 世を願ひつつ 昨日西 今日は東と わが叫びゆく
・朗らかに 学習会に急ぎゆく 子らに再び 差別負はさじ
・同和教育 深く学べば学ぶほど 我に胸張る 勇気湧きくる 江口いと
こまったときに思い出され 用がすめば すぐ忘れられる ぞうきん 台所のすみに小さくなり むくいを知らず 朝も夜もよろこんで仕える ぞうきんになりたい 河野進(牧師)
女子生徒が女性教員の背中に突然抱きついてくる。「やめなさい!」と注意すると、さらにベターっと教員の背中に身体をつける。そして・・・「おかあさんってこんな匂いなんだ」。距離の取り方の問題ではなくて、これまでのあの子の人生がこうさせるんだ。「県立!再チャレンジ高校」黒川祥子
命はさわることは出来ないけど、人のために使うことは出来る 日野原重明
命を守る憲法を持っている日本の人たちは、もっともっと命を大切にしなければなりません。命の大切さを忘れ、お金儲けばかりに気をとられていると、そのうち命を守らない憲法をつくられてしまうかもしれません。 日野原重明「10代の君たちへ ぜひ読んでほしい憲法の本」より
走らない人生はないです 前田穂南(マラソン)
子どもがうれしい時に一緒に笑えるか、子どもが悲しい時に一緒に泣けるか、それが”添う”ということ 人権教育
仕事を通して人を愛すると、その愛は無限に広がる 灰谷健次郎
僕は教師という職業が大好きで、現実に教壇に立っているすべての皆さんにありったけの敬意と共感を示したいといつも思っている。けれど、僕は同時に、教師と上手くやっていけない生徒のことも大好きで、そんな教師と生徒を描き続けたい。重松清は「教師の話をたくさん書いて、親の話をたくさん書いて、子どもの話をたくさん書いた男」と呼ばれたい。 重松清
成功とは、意欲を失わずに、失敗を重ねること 映画はやぶさ
先入観は可能を不可能にする 大谷翔平
トンネルは柔らかいところばかりを掘っていたら貫通しない。岩盤をぶち抜かないと。 青函トンネル工事の従事者
自分が年を取ったと思わなかったら年は取らない 松坂慶子
歯を食い縛るといいことがある。泣きごとは言わない。弱音は吐かない! 萩本欽一
芝草の一本を思いうかべてごらん。足に踏まれ、火に焼かれ、雪につぶされて姿を消してしまう季節があろうと、やがて青々と頭をもたげている。 むのたけじ
もしも自分のためにかがやくなら、燈台は船をみちびくことができない。 むのたけじ
足を出して歩いてみもしないであきらめてしまっては、土の上に生まれてきた甲斐がありません。あきらめが役に立つのは、新しくやり直すときだけです。諦める理由を考えることに巧みな人間には、けっしてなるまい。 むのたけじ
失敗は、なるたけしない方がよいにきまっている。けれども、真にこわいのは失敗することではなく、いい加減にやって成功することだ。
人は何をしたかによってだけでなく、何をしなかったかによっても裁かれる。
たいまつは何にも依存しない。自分を自分で燃やす。自分で燃えながら、どこでも照らす。照らしながら、まわりを暖める。 むのたけじ
ささげる喜び 心にあふれる 日野原重明
一度も失敗しないことは、自慢にならない。それは、上手であるだけだ。10回失敗して11回たちあがるなら、事はすでに成就している。 むのたけじ
どのように生きるかにあせる人は多い。なんのために生きるかになやむ人は少ない。生きる目的がはっきりしておれば、どのようにしてでも生きていけるのに。
夜の終わりに朝がくる しかし、夜明け直前の闇は最もくらい
むのたけじ詩集「たいまつ」
▢ 学校をやめていった子どもへ
2022年度の大分県における高校の中途退学者数〈転学を含む〉は691人《県人教集計 ここ15年で最多》でした。
これだけの子どもたちが、それぞれ意思を持って入学したはずの高校をやめていっている現実をどう受け止めていくのか、どう受け止めていかねばならないのか、いま問われています。
人は尊敬すべきもの
間違った英語を話す人をばかにしてはいけません。
それは、彼らが別のことばを知っているということですから。
いつの日か、あなたは、あなたが今経験していることをどのように克服していったのかを語り、それは他の誰かが生きていくための道しるべとなるでしょう。
山にはいくつもの登り口がある。どの口を選ぶかは問題ではない。問題は二つ、方向を誤らないこと、最後まで登ることである。そうすれば、みんなが頂上で握手する。
多くの人が歩くからそこが道になるのだが、多くの人が歩く前に少ない人が、たいていたった一人がはじめにそこを歩いている。
やってできないこと、やろうとしないからできないこと、この二つをいつでもはっきりと区別することだ。 むのたけじ「たいまつ」
あなたの中の天才
あなたの中の子どもを死なせないでください。彼、もしくは彼女は天才です。
いくつになっても、あなたの中にある子どもの心を大切にしてください。
かけがえのないもの
彼の笑顔は、かけがえのないもの
あなたがどう生きるのかを決めるのは、周りではなく、あなた自身
毎日がいい日というわけではありませんが、とにかく生きてください。
あなたが愛する人すべてが、あなたを愛してくれるわけではありませんが、とにかく愛してください。
誰もが真実を言うわけではりませんが、とにかく正直であってください。
全ての取引が公平であるわけではありませんが、とにかくあなたは公平であってください。
心理学ではこう言われています。
問題に焦点をあてると、さらに多くの問題が発生します。可能性に焦点をあてると、より多くの可能性を得ることが出来ます。
なぜこんなに暑いのか?
(地球温暖化は誰のせいなのか?)
シンプルに生きなさい
(英語訳)
シンプルに生きなさい。
大きな夢を持ちなさい。
感謝しなさい。
愛しなさい。
そして、たくさん笑いなさい。
ストレス溜まりすぎ
(英語訳)
科学者がストレスを電気に変換するブレスレットを作ったんだって。
すると、こうなった!
(ストレス溜まり過ぎ❗)
犬と猫とうさぎ?
(英語訳)
これは犬や猫やうさぎに見えますね。しかし、よく目を凝らすとあなたはその美しさに気付くでしょう。
人の人生とはそんなものです。あなたが人々の人生をよく近づいて見るまでは、その人たちが本当は何者であるのかは分からないのです。
コーヒーですか? ティーですか?
コーヒー
いいえ、これはティーですよ。
あなたの物語を変えよう
(英語訳)
今まであなたが涙を流してきた場所に行って、笑いなさい。
そして
あなたの人生の物語を変えよう!
AI (artificial intelligence)
(英語訳)
人間は、考えることを止め
機械は、学んでいる
education 教育とは
子どもたちの瞳を輝かせるのが教育!
絶望ではなく。
なが~い COW
牛
高さ 1メートル70センチ
長さ 5メートル20センチ
道路沿いの看板 “Hi I’m Douglas.”
(英語訳)
やあ、ダグラスです。
私の家族は紙コップを作るために切り倒されたんだ。もしあなたがよくコーヒーを飲むんなら、繰り返し使えるマグカップを使ってくれ。
なんと言っても、私はあなたたちの空気をきれいにしてるんだから。
みんなで考えていこう!
どんな花を咲かせるのかを決めるのは、いつでも自分!
⬜︎ いつだって100%!
(英語訳)
いつも100%の力を仕事に!
月曜日 ー 11%
火曜日 ー 24%
水曜日 ー 40%
木曜日 ー 23%
金曜日 ー 2%
⬜ 新しい毎日
新しい毎日が、始まります
可能性とともに
私たちの望むリーダーは
(英語訳)私たちはお金ではなく、正義を愛するリーダーが欲しい。私たちは人の評判ではなく、人間としてのあたたかさを愛するリーダーが欲しい。
マーチン・ルーサー・キング Jr
I have a dream that one day …. 人種差別や人種隔離の撤廃を求める20万人以上の人々がワシントン記念塔広場に集まった。この大群衆を前にキング牧師が行った演説『私は夢見ている。ある日、ジョージアの赤土の丘の上で、以前の奴隷の息子達と以前の奴隷所有者の息子達が、きょうだい愛というテーブルにともに就き得ることを。私は夢見ている。ある日、不正と抑圧という熱で苦しんでいる不毛の州、ミシシッピーでさえ、自由と正義というオアシスに変わることを。私は夢見ている。私の4人の子ども達がある日、肌の色ではなく人物の内容によって判断される国に住むことを。』
⭐︎私たちの思いは同じです。そして、一人でではなく、皆でその思いと力を合わせることが大切なのです。それが何かを変えていく大きな力になるのです。
50% × 2 = 100 % ?
(英語訳)「あなたの抱えている問題の50%を解決する方法」という本を見つけたんだ。
だから、その本を2冊買ったんだ。
〔俺って、賢いだろう!〕
Xavier
ばかだなぁ。
私なら1冊買って、2回読むよ。
⬜ 動物たちのように
(英語訳)海岸や海の中に、動物たちはけっしてゴミを残したりしません。人間が残していくのです。
どうか、動物たちのように行動してください。
※動物の中に悪い動物がたった一匹、一頭もいないのは、みんな一生懸命に生きているからです。人間も同じ、一生懸命に生きている人に悪い人はいません。(灰谷健次郎)
ポジティブに考えよう!
(英語訳)
もし失敗しても、けっしてあきらめないでください。なぜならFAIL(失敗)は、”First Attempt In Learning 【学びの一番最初の試み】”という意味だからです。
終わりは終わりではありません。実は、END(終わり)は、”Effort Never Dies【努力はけっして無駄にはならない】”という意味なのです。
もしもNOの答えをもらったら、思い出してください。NOは、”Next Opportunity 【次の機会】”という意味だということを!
ポジティブに行きましょう!
きれいに見えるのって簡単
(英語訳)
何もしてきていないと、きれいに見えるものです…。
※ほんとうにきれいなのは、どっちですか?
世界は変えられる
(英語訳)
世界は、あなたの意見ではなく、あなたの具体的な行動で変えられます。
※傍観者ではなく、行動する人であろう!
even if ・・・
(英語訳)
悪いことは悪い。
たとえ、みんながしていても。
いいことはいい。
たとえ、だれもしていなくても。
※いいことか、悪いことか、大切なのは自分の頭で考えることですね。
私たちに必要なものは
(英語訳)あなたに必要なものはどれですか?
・love 愛
・pride (誇り)かな?
・forgiveness 許し、寛容
・faith 信仰
・patience 忍耐力
・freedom 自由
・peace 平和
・strength 強さ
・inspiration 発想力
・confidence 信頼
・healing 癒し
※だれかがforgivenssを選んでいます。何でも自己責任で、「不寛容社会」と言われる今、お互いに「許すこと」「寛容」が大切なことだと思える私たちでありたいですね。
⬜ after the rain
急な雨が降った後、床には‥‥の跡が。
若者たちの未来は
(英語訳)
なぜ私は勉強しなければならないのですか?
今現在、どんどん壊されてしまっている未来のために?
※後の世代に私たちは何を残そうとしているのでしょうか?
しあわせになるための教育を
(英語訳)金持ちになるために、子どもたちを教育してはなりません。
しあわせになるために、教育してください。
そうすれば、子どもたちは値段ではなく、ものの本当の価値を知るようになります。
※損得で物事を考える子どもをつくってはいけません。大切なのは良いか、悪いかです。
他者との比較でなく自己ベストを!
私の目標は、ほかの人より優れていることではありません。
私の目標は、以前の私よりも優れていることです。
※比較は最大の暴力です。他者との比較で人の価値は決まりません。大切なのは他者との比較ではなく、過去の自分との比較。めざすのは、より良い自分であり、自己ベストです。
⬜ think different
Think different.
発想を変えよう!
ものの見方を変えよう!
古い考え方にとらわれるな!
人を傷つけてはいけません
あなたがしたいことを何でもしなさい。
ただし、人を傷つけてはいけません!
⭐他人を傷つけていい自由と権利は誰にもありません!
サザンカ
夢を追う君へ
思い出して つまずいたなら
いつだって物語の主人公は笑われる方だ 人を笑う方じゃない
いつだって物語の主人公が立ち上がる限り 物語は続くんだ
(^^)/\(^^)