世界人権宣言第23条《安心して働けるように》
人には、仕事を自由に選んで働く権利があり、同じ働きに対しては、同じお金をもらう権利があります。
そのお金はちゃんと生活できるものでなければなりません。
人はみな、仕事を失わないように守られ、だれにも仲間と集まって組合を作る権利があります。組合に入る権利があります。
お知らせ
🟥就職試験の公正選考の取り組みについて(事業所・企業の方へ)
9月16日から、高卒者就職試験が始まりました。就職をめざす子どもたちは皆、この日に向けて精一杯の取り組みと準備をしてきています。
⭐️採用試験を行う事業所・企業の方へ、ぜひ理解していただきたいことがあります。こちらをお読みください。 こちら💁
🟥就職試験を受ける高校生たちへのメッセージ(高校生へ)
いよいよ就職試験が9月16日からスタートしました。面接試験であなたの家族のことや住んでいる所、血液型など、あなたの努力ではどうしようもないことや、宗教や尊敬する人など、あなたの思想信条に関わることなどを聞かれたら、あなたはどうしますか?
きっと、ドキドキすると思いますが、学校での人権学習や面接練習を思い出して、「学校の指導によりお答えできません」と勇気を出して答えてほしいと思います。なぜなら、この取り組みは受験生を差別から守る取り組みであるとともに、差別をなくし、すべての人たちの人権を大切にするための取り組みであるからです。そのために、この取り組みは国の厚生労働省や文部科学省、その他多くの人たちの後押しのもと、日本中の高校で取り組まれているもので、あなたが受験する企業にもこの取り組みを進める社会的責任があるからです。あなたを支えてくれる人はあなたの周りにたくさんいます。そして、あなたが声を上げなければ、面接官自身も間違った質問をしてしまったことに気付かないかもしれないからです。
全国の高校生や仲間と連帯して、ともに頑張りましょう。
🟦全同教結成70周年記念誌『志を継ぐ』が刊行されました。

全同教結成前夜からこれまでの様々な困難を「部落差別をなくす」という一点で乗り越えてこられた先達の「志」が刻み込まれたものです。
定価5000円ですが、県人教を通して一括申し込みの場合、2割引4000円で購入いただけます。1次申し込み締め切りを10月31日とします。以下から申込書をダウンロードし、県人教へFAXでお申し込み下さい。
FAX097-556-0864
申込用紙は こちら
🟨第1回 西田昌矢さんのオープン講座 ふり返りは こちら

🟨第2回・第3回星野勇悟さんのオープン講座 ふり返りは こちら

ホームページ更新情報
09.21更新 🟥貸し出しDVD一覧 更新しました。
09.16更新 🟥就職試験を受ける高校生たちへのメッセージ 掲載しました。
09.14更新 ⬜️ヒューライツフォーラム中津大会の最終案内 公開しました。
09.14更新 🟦色覚アンケート 事務局のページに掲載しました。
09.14更新 🟨全人教大会 参加券事前申し込み 掲載しました。
09.13更新 🔶就職差別を前にした子どもたち 公開しました。
09.13更新 🟨第2回部落問題学習実践講座 の案内公開しました。
09.08更新 🟪就職「公正選考の取り組み」について(企業・事業所の方へ) お知らせ欄に掲載しました。
09.08更新 🟨全同教結成70周年 第74回全国人権・同和教育研究大会 案内公開しました。
大分県人教について
🟩定款

県人教からの景色 雪の朝